私たちの強み– Our Strengths –

https://sansei-seisakusyo.jp/wp-content/uploads/2023/04/no_img.png

小物から大物まで
ワンストップで対応

私たちは、お客様が必要とする機械や製品の一括調達・製造・納品に特化した総合的なサービスを提供しています。お客様が必要とする製品を、工場内で製作し、必要に応じて現地での取付工事も行います。

また、多種多様な製品に対する高い技術力や専門知識を有していることで、お客様のニーズに合わせた製品の提供が可能となっています。このように、一連のプロセスを一貫して行えることで、お客様のご発注の手間や工期の短縮につながり、品質の向上やコスト削減を実現します。

主な業務内容

https://sansei-seisakusyo.jp/wp-content/uploads/2023/04/no_img.png

工場内での設計、製作、組立て

  • 各種水槽、タンク、塔槽類の製作
  • 各種ジャケット式タンク、容器、釜等の製作
  • 各種加工管の製作
  • 各種装置、ユニット類の製作
  • 各種冶具、工具等の製作
  • 各種架台、鉄骨、金物等の製作
  • 手摺り、門扉、カバー(板金物)等の製作
  • モニュメント、オブジェ、雑貨等の製作
物品納入の実績を見る
https://sansei-seisakusyo.jp/wp-content/uploads/2023/04/no_img.png

工場で製作した製品の取付・据付設備工事
機器のメンテナンス及び更新工事・配管工事等

  • 配管の製作及び現地配管工事
  • 煙突、煙導の製作及び現場取付け工事
  • 各種架台、鉄骨、金物等の製作及び現地取付け工事
現地工事の実績を見る

個人資格一覧

2級管工事施工管理技士

1名

給水装置工事主任技術者

1名

職長教育終了証

6名

第二種あと施工アンカー施行士

1名

普通第一種圧力容器取扱作業主任者

1名

高所作業車技能運転講習証 (10m以上)

2名

高所作業車特別教育終了証 (10m未満)

5名

有機溶剤作業主任者技能講習証

4名

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任技能講習

2名

特定化学物質等作業者特別教育(石綿取り扱い作業)

1名

会社資格

https://sansei-seisakusyo.jp/wp-content/uploads/2023/04/no_img.png
商号又は名称有限会社 山静製作所
代表者氏名原 清重
許可番号静岡県知事許可(般-01)第30562号
許可年月日2019年10月1日
許可を受けた建設業管工事業・鋼構造物工事業・塗装工事業・機械器具設置工事業

SDGsへの取り組み

SDGs宣言

有限会社山静製作所SDGs宣言

当社は国連が提唱する「 SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでまいります。

令和4年 8月31日
有限会社山静製作所 代表取締役 原 清重

SDGsの達成に向けた取り組み

6 - 安全な水とトイレを世界中に
9 - 産業と技術革新の基盤をつくろう
12 - つくる責任つかう責任

品質・安全性

製品の品質向上、安全性の確保を掲げ、ものづくりを通じて社会課題の解決を図っていきます

【具体的な取り組み 】

  • 従業員のさらなる技術力向上(製品の耐久性向上)に努め、環境、健康福祉の増進を意識したものづくりに取り組みます。
  • 製品に対する安全性の確保における社内体制の構築、ルールの明確化を行っていきます。
3 - すべての人に健康と福祉を
5 - ジェンダー平等を実現しよう
8 - 働きがいも経済成長も

労働環境の整備

誰もが活躍できる働きやすい職場環境づくりと、人材育成を通じて、従業員が働きがいをもてる環境を整備します

【具体的な取り組み 】

  • 女性から高齢者まで幅広い人材が活躍できるよう、各種休暇制度の拡充や柔軟な出勤体系等の整備に努めていきます。
  • 資格取得のサポートや視察研修を通じて、従業員のスキルアップを支援します 。
7 - エネルギーをみんなにそしてクリーンに
13 - 気候変動に具体的な対策を
15 - 陸の豊かさも守ろう

環境への取り組み

環境への負荷低減のため、さまざまな取組みを実施します

【具体的な取り組み 】

  • 工場内、事務所内、各現場内では LEDライトを使用して、省エネに努めていきます。
  • 雨水を貯め洗浄用水に利用する等、水使用量の削減に努めていきます。
  • 機械設備を更新の都度、省エネモーターへの切り替えを行い、電気使用量の削減に努めていきます。
4 - 質の高い教育をみんなに
9 - 産業と技術革新の基盤をつくろう
17 - パートナーシップで目標を達成しよう

社会貢献・地域貢献

当社の技術力を地域に還元し、地域社会の持続的発展に貢献します

【具体的な取り組み 】

  • 地域の職業訓練所や学校の生徒に対し、工場見学や実地での技術指導などを通じて、地域人材の育成に貢献していきます。
  • 各種スポーツ大会等への協賛等により地域の活性化に貢献していきます。
  • 災害地域等への援助活動を積極的に行い、社会に貢献していきます。
contact

CONTACT

事業内容や採用情報に関することなど、
お気軽にご相談ください。

Tel.055-947-1700

(平日)8:30 〜 17:00

Fax.055-947-3700

(24時間)

お問い合わせはこちら
お問い合わせ